2月16日(水)に開催する「医科学セミナー」をご案内いたします。
テコンドー協会の会員であれば、どなたでも無料で視聴いただけます。
テーマは「テコンドー競技の選手・指導者に知っていてほしい!大切な医学知識 part1」です。
テコンドーは世界中のアスリートが親しむ魅力あるスポーツであるとともに、ケガのリスクの高いスポーツであります。
競技を存分に楽しむためには、いかにケガをしないかも重要です。
ぜひ、専門家による講演を聞いて、テコンドーの競技力向上につなげていただければと思います。
選手・指導者の皆様のみならず、選手のご家族など競技を支える皆様などにも、ぜひご視聴いただければ幸いです。
【医科学セミナー】
日時:2月16日(水) 19時~20時(予定・質疑応答含む)
方法:zoomによるWEB会議方式
*申込締切後、申込された方に直接zoomのご案内メールをお送りします。
講師:
①木村豪志 「テコンドー競技におけるマウスガードの必要性と意義」
②友野壽美 「脳震盪―救命救急看護師から見たテコンドーとそのメディカルサポート」
③藤原清香 「AJTA医科学でのサポート体制、マウスガード対策や骨折への対応」
申込方法:本年度個人会員登録の上、しくみネットからお申込み下さい。
申込締切:2月10日(木)